株式会社鴻池組
創業150年!売上高2500億円以上を誇り、グローバルな展開を行う建設企業。 チーム一丸となって地図に残る街づくりに携われることが大きなやりがい。

技術・研究
2018年 豊橋技術科学大学 大学院 工学研究科 建築・都市システム学専攻修了
名古屋支店
牧田川樋門工事事務所(土木技術部技術1課
設計技術グループ) 係員
金澤 優樹
大学時代に力を注いで良かった事!
大学時代、研究はもちろん、遊びにも力を入れていました。社会人になり、仕事をしていく上でやりがいや楽しいことも大いにありますが、苦労する点や悩みもたくさんあります。そんな時に、ストレス発散できるような趣味を持ち、その趣味のために仕事を頑張れると思えるくらいのものを探しておくと仕事も楽しくなります。私は週末に愛車で奥さんとのドライブを楽しんでいます!
会社の特徴、良さ、雰囲気、ここが好き!
鴻池組の社員は、お客様や地域の人々、社会と真摯に向き合うことを大切に、モノづくりへ情熱を注いでいます。このような社員が協力会社と一丸となり「チームKONOIKE」としてたくさんの実績を残しています。また、“つくる”だけでなくゼネコンの総合力を活かしてPPP/PFIなど公的施設の管理・運営行う事業や、再生可能エネルギー事業への参画など、新しい事業分野へのチャレンジを続けています。
私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!
私の仕事内容は大きく言うと工事現場の管理となります。工事の工程管理や業者の発注、施工のための測量が主な仕事です。自分たちが計画した建造物ができあがっていくのがリアルタイムに実感でき、またそれらが地図に残るところがやりがいだと感じています。入社した当初から配属された現場で徐々に造り上げてきた構造物が完成した時は大きな感銘を受けました。航空写真で自分達が造った構造物が見れるのをとても楽しみにしています。
新型コロナへの対応も安心です!
新型コロナウイルス感染症対策として、現場では朝礼時の分散配列や休憩所の消毒、打ち合わせ時等3密を回避するように徹底しています。社内ではテレワークの導入やスライド勤務制度の実施、研修の際にはzoom等オンラインによる方法を用いるなど、人が集まる場を減らす工夫を行っています。また、現場では週に2日の休日を取れるようにするなど、仕事とプライベート両方が充実できるように変化しています。
後輩へのメッセージ
入社を決めたきっかけは、企業説明会・インターンシップ等で人事部の方をはじめ、現場職員の方がとても話しやすく雰囲気がとてもよかったからです。就職活動の際は、企業説明会や調べた情報だけではどうしても入社後にイメージしていた職場とのギャップが生じてしまいます。そのため、インターンシップ等を上手く活用し、実際の職場の雰囲気を感じとってみてください。当社では積極的にインターンの受け入れをしていますので、ぜひご連絡ください!
-
事業内容
■建設事業
土木・建設工事の企画、測量、設計、施工、監理、請負、コンサルティング
■不動産・PFI事業
不動産投資開発、都市開発など
■環境事業
環境浄化、環境良化など -
本社
大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1 本町南ガーデンシティ
-
お気軽にお問い合わせください