山陽特殊製鋼株式会社
ベアリングに欠かせない「軸受鋼」で国内トップシェアを誇る特殊鋼メーカー。 金属粉末製品の製造プロセスに精通した管理者として活躍。

技術・研究
2010年 大阪大学 大学院 工学研究科 マテリアル生産科学専攻修了
粉末事業部 粉末製造課 マネージャー
川田 健太郎
大学時代に力を注いで良かった事!
大学時代に大切にしていたのは、何事にも前向きに取り組むこと、失敗や上手く行かないことがあっても簡単に諦めず、その時にできるベストを尽くすことです。それから、人との出会いも大事にしていました。最近特に「周りの人に恵まれて今の自分がある」と感じています。
会社の特徴、良さ、雰囲気、ここが好き!
当社は自動車や鉄道、電子素材、産業機械、航空宇宙など幅広い産業において、用途に応じた特性を持つ特殊鋼を開発・製造する会社です。製造から出荷まで全工程に関わることができるため、自分の仕事がどのように社会に繋がっているのかを実感しやすいのが特徴です。また、海外のお客様からも高い信頼を得ており、サプライヤーの中でNo.1の表彰を何度もいただくなど、実績のある会社で働いているという実感があります。社内制度においてはフレックス制度やノー残業デーなど、働きやすい環境づくりへの取り組みが推進されていることも魅力の一つです。
私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!
現在私は、金属粉末製品の製造部門で、原料の溶解から製品加工、完成品の出荷に至るまでのプロセス全体を見渡す操業管理を担当しています。顧客ユーザの要望に沿って一つの工場内で一貫生産をしており、自分の携わった製品が直接お客様からの評価に繋がる、責任とやりがいの大きい仕事だと感じています。
新型コロナへの対応も安心です!
全社的に感染予防(マスクの着用、こまめな手洗い・手指消毒の徹底、可能な範囲での対人距離の確保など)を徹底し、共用部分の定期的な消毒や施設に応じた換気を行っています。会議や行事は書面開催やWEB・電話・メールを活用して行っており、拠点をまたぐ会議を開催する場合は、原則としてTV会議、WEB会議となっているので、直接人が集まる機会は減少しましたが、ツールの活用により以前と変わらないコミュニケーションが行えていると感じています。
後輩へのメッセージ
就活生というのは様々な会社を惜しみなく見せてもらえる特別な存在です。そのチャンスを生かすことが一番のポイントだと思います。それを繰り返すことで「この会社で働いてみたいな」と直感的に感じられる会社に出会えると思います。皆さんの就職活動を応援しています!
-
事業内容
特殊鋼製品、金属粉末製品、素形材製品の開発・製造・販売。自動車や鉄道など社会・産業を支えるインフラには不可欠な素材が「特殊鋼」であり、社会の発展に大きく貢献しています。
-
本社
兵庫県姫路市飾磨区中島3007番地
-
お気軽にお問い合わせください